WordPressの予約投稿を使う場面

WordPressの予約投稿機能使っていますか?
超絶便利な機能なので、まだ使ったことのない人はこれを機会に使ってみてください。
何が便利なのかと言うとですね、ブログというものは安定的な記事更新が良いと言われておりますので、安定的に毎日出来ることなら決まった時間に更新するのが良いと思います。
ですが、チームで運用しているブログならまだしも、仕事をしながら個人で運用している人がほとんどだと思いますので、思った通りの時間に毎日更新することは現実的に難しいですよね。
毎日記事を書けるのならいいですが、毎日書けない人だって多いです。
ちなみに僕も基本的には毎日書けない人なのですが、調子がいいときは1日で3記事とか書く日もあって、更新頻度はバラバラなんですw
書く度に投稿して早く読んで貰いたい気持ちはありますが、そこはグッと堪えて、あたかも安定的に更新している様に装いたい所です(´・ω・`)
これを実現させるのが「予約投稿」です。
もちろん投稿出来る状態の下書き記事があることが前提です。
今日はもう投稿したから、今書いている記事は明日に投稿しよう!と思って、指定した時間で投稿を予約するだけで、指定した時間になれば自動で投稿してくれるWordPressの機能です。
WordPressの予約投稿時間は24時間表記で統一してほしい

昔は24時間表記出わかりやすかったんですが、いつから変わったのか、気がつけば予約投稿の時間指定がAM/PMになっていました。
今現在、WordPressのバージョンは5.0.3ですが、おそらくWordPress5.0で新エディターになったタイミングだったかな?と、うろ覚えですが、そんな気がしています。
でですね、とりあえず時間が繰り上がるタイミングがややこしいんですよね(;´∀`)
例えば、日付が切り替わる瞬間とか午前から午後に切り替わる瞬間とか・・・
個人的に日付が切り替わったタイミングで投稿するのが好きなので、よく日付の0時0分を狙って予約投稿をすることが多いです。
もうね、なんて言うかAM/PMの仕様に慣れないと混乱するんです。
23:59→00:00の瞬間なんて、日付も変わるしAM00:00なのかPM12:00なのかが分かりにくい事と、0時を設定できないのでAM12かPM12のどっちかなのだろうけど、どっちやねん!的な。
日付が変わるタイミングで予約投稿する時にいつも悩む
毎回予約投稿をする時いつも分からなくなるので、いい加減表にまとめてみました。
翌日付の0時に投稿する場合は今日の日付に1日足してAM12:00で大丈夫です。
24時間表記 | AM/PM表記 |
---|---|
00:00 | AM 12:00 |
01:00 | AM 01:00 |
02:00 | AM 02:00 |
03:00 | AM 03:00 |
04:00 | AM 04:00 |
05:00 | AM 05:00 |
06:00 | AM 06:00 |
07:00 | AM 07:00 |
08:00 | AM 08:00 |
09:00 | AM 09:00 |
10:00 | AM 10:00 |
11:00 | AM 11:00 |
12:00 | PM 12:00 |
13:00 | PM 01:00 |
14:00 | PM 02:00 |
15:00 | PM 03:00 |
16:00 | PM 04:00 |
17:00 | PM 05:00 |
18:00 | PM 06:00 |
19:00 | PM 07:00 |
20:00 | PM 08:00 |
21:00 | PM 09:00 |
22:00 | PM 10:00 |
23:00 | PM 11:00 |
それでも迷う人はクイック編集なら24時間表記で予約投稿出来る

上記の表の通り予約投稿を設定すれば、狙った時間に投稿が可能なのですが、それでも不安に思う人はクイック編集を使って予約投稿してください。
クイック編集は24時間表記なので、確実に狙った時間に予約出来ます。
どうぞご活用ください(´・ω・`)
こんばんは。
予約投稿なんてシステム初知りでした。
そんな便利な機能があったんですね。
早速使っていきます。
こんばんは。
記事を書き溜め出来る人にとって安定的な記事投稿が出来る便利な機能です。
ご活用ください。
こんばんは。
WordPressを使い始めたばかりなので、参考になりました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
参考になったようで何よりです!
ご活用ください!