言葉が持つ不思議な力は誰もが体験したことがある

僕は、漫画が好きで結構漫画を読んだ方だと思っています。
大人になっても古本屋に行ってセット本をまとめて大人買いしたり、ヤフオクでまとめ買いしたりするくらい漫画が好きです。
最近だとBLEACH一気読みしましたw
ふと思い返すと、漫画って言葉とイラストの合わせ技で構成されていますよね。
例えば、スラムダンクの様にイラスト重視でスピード感を感じる漫画もあれば、こち亀みたいに言葉重視で情報量がずっしりとしている漫画もあり、それぞれ特徴があって読み応えも世界観も違います。
漫画ってイラストと言葉で構成されているだけなのに、その世界に引きずり込まれるような感覚になったり、心が和らいだり、涙することもよくあります。
読んでいる自分の気持ちを揺さぶってくれるのが良い漫画と思います。
50巻以上ある漫画なのに、休む事無く一気に読みたくなるようなあの気持ち、1回くらいは感じたことありますよね?
イラストと言葉だけなのに、不思議だと思いませんか?
言葉自体に感情が入っていて、イラストが言葉をサポートし、まるで自分がその場にいるような感覚になるくらい脳内にしっかりイメージさせられる。
大好きなキャラクターも居れば、嫌いなキャラクターもいて、しっかり気持ちを操ってくれます。
イラストの効果もありますが、言葉が主導権を持ってストーリーを進めているのが漫画です。
言葉が人の感情を思いっきり揺さぶってきます。
漫画に埋められた言葉って、改めて凄いと思います。
漫画を参考に考えてみる

漫画の言葉には感情が入っています。
感情が入った言葉を見ると、読んでいる人に何かしらの影響を与えます。
こういう感情の揺さぶりをアフィリエイトで応用出来たら面白いことになると思いませんか?
考えただけでワクワクしてきませんか?
あなたが運営しているブログなどのメディアで読者からの反応が少なければ、何か原因があるのだと思います。
- 漫画のように心に響く言葉が書けていない。
- 漫画のように心を揺さぶる言葉が書けていない。
- 読んでいて楽しくない。
上記を解決できれば、また読みたいブログとして認識してくれますし、ブックマークにも登録してくれます。
コメントや問い合わせなどのアクションを起こしてくれる読者もたくさん居ます。
気持ちの入っていない言葉で文章を書いても、頭に残らないし、心にも残りません。
もし、心当たりがある人は記事に感情が入っているか見直してみる価値はあると思います。