こんにちは、たかはしです。
今回はブログの環境設定についてメモを残しておきたいと思います。
ブログサービスとレンタルサーバー
まず、ブログの土台はワードプレスを使って下さい。
ワードプレスについて分からない人は検索してみてくださいね。
この先何年も付き合っていくブログになりますので、独自ドメインを取得してワードプレスで運用するようにしましょう。
独自ドメインとなると、サーバー費用が必要になりますが、エックスサーバー
は僕も使っていますのでお勧めです。
月額費用も2,000円程度ですし、お小遣いレベルから始めれます。
この2,000円という金額をケチってしまう位の気持ちなら、アフィリエイトはしないほうが良いかと思います。
要は意気込みが大事な訳で、これから自分の時間を削ってお金を稼ごうとする土台をケチっては話にならない。
なにより無料ブログだとアフィリエイト禁止のサービスが多いし、最悪のケースで考えるとアカウント削除とかもありえるので、そういう不安要素がある環境ではお金を稼ぐことはやはり難しいんじゃないかなと思います。
少しでも不安様子を取り除き、記事執筆と報酬発生にだけ集中して作業をして欲しいですからね。
あと、アドセンスを組み込んでおけば、ある程度アクセスが集まりだしたらサーバー代くらいは楽に稼いでくれますので、ご安心を。
ワードプレステンプレート
ワードプレスのテンプレートについてですが、これは好きなモノを使ってくれても良いです。
テンプレートって無料でいいものもたくさんあるんですが、探しだすときりがないし、カスタマイズ性やSEOの良し悪しなども関係してくるので、僕は賢威という有料テンプレートを使っています。
このテンプレートを使えば、ライバルと記事の内容次第ですが、自分の書いた記事を1ページ目に狙って置くことが可能です。
まぁ、安い買い物でもないので、多少利益が出てからでも良いかと思います。
プラグイン
とりあえず必要最低限の物をリストアップします。
プラグインは作業の効率化やアクセスアップに繋がるので、便利なものは取り入れるようにしましょう。