
客層によって思うことが違うので伝え方を変えなければいけない
アフィリエイトって何かと覚えることが多かったり、テクニックとかコツとか色々とありますけど、一番重要なポイントは、「人の心を揺さぶる文章が書けるかどうか」だと思っています。
誤字脱字があっても気にならない位、情熱溢れる文章が書けているのかどうかと言うことです。
言い方を変えると「熱いメッセージ」書けてる?って事です。
文章を読みやすくするために装飾したり画像を使ったりするのですが、全ては文章読んで貰うための小細工に過ぎません。
色んな人のブログを読んでいると、ファーストインパクトでドキッとする文章、一気に読み進めてしまう文章とたまに出会うことがあるかと思いますが、そういう文章を読んでいるときって心を鷲掴みにされていると思うんでうす。
とは言ってもですね、全ての人に同じメッセージが響く訳もありませんので、一応戦略を考えて展開した方が合理的なのです。
僕に響くメッセージもあれば響かないメッセージもある。
あなたに響いても僕には響かないかも知れない。
今回はそんな感じの話になります(´・ω・`)
ベースの客層絞り込み
このブログで推奨しているXMアフィリエイトプログラムを例にして考えてみましょうか。
XM以外にも共通する考え方なので、読んでおいて下さい。
XMは海外のFX業者ですので、僕がメインターゲットにしているのはFXトレーダーになります。
マズローの欲求5段階説で考えた場合、「安全の欲求」を求める層に対してメッセージを書くことが多いです。
安全の欲求を求める層は「経済的な欲求」を求める特徴がありますので、XMの魅力であるハイレバレッジを使うことで、その欲求を満たすことが出来る可能性があるからです。
ハイレバレッジは少ない資金でも大きな利益を狙えるFXの仕組みなので、数万円が100万円になることも珍しくありません。
手持ちのお金が少ない人でも十分なトレードが出来るのがハイレバの特徴ですね。
実際に僕も経済的な欲求を満たすためにXMでトレードしていたので、ハイレバレッジの魅力と恩恵については身をもって体験しているの痛いほど理解しています。
ここまでが、ベースとなる考え方です。
ターゲットによる違いを把握する
ここが現実的に難しい部分なのですが、理想としてはトレードパターンによって内容を書き分けるのが最高です。
大きく分類するとこうなるかなと思います。
- 今日明日にでも大きな利益が欲しい人
- 週間月間で考える人
- コツコツスキャルピングで積み上げる人
コツコツスキャルピングで積み上げるスタイルでトレードをする人や、週間月間でトレードする人は、比較的余裕のある人が多いので、基本的に無茶なトレードはしません。
なので、この種類は最初から攻めなくても良いかもしれません。
XMを使っているトレーダーの多くは、自分も含めて感覚的には「今日明日にでも大きな利益が欲しい」人が多いと思っています。
要するに、今の相場ですぐ利益が欲しい人です。
ここがメインターゲットとなります。
次に考えるのが定めたターゲットの心理状態を考えることです。
- 借金がある人
- 1日のノルマで一定額の利益を目指している人
- ポジションが塩漬け状態の人
- もうすぐプラテンしそうな人
- 今日のトレードでマイナス収支になっている人
- 何をどうやっても毎回逆行する人
ザッと考えるだけでこれだけのパターンが出てきました。
これは僕がすぐに利益が欲しい時、どういう心理状態であるかを考えて洗い出しました。
単純に考えると共通して「勝ちたい」のですが、勝ちに対する状況や求めるものが微妙に違うんですよね。
借金がある人の場合、かなり大きな利益を求めている事が考えられます。
塩漬けの人はポジション数、平均建値でどんな状態なのか、価格がかけ離れたポジションを持っているのかなど。
今現在ポジションを持っていて後5PIPS程度でプラテンしそうな人の心理状態や、今日のトレードでマイナス収支になっている人が求める利益など。
逆行する人に関しては、逆行する理由を分析する仕方などを教えて上げます。
こんな状況になったときどうしたらいいの?に対して求める物が微妙に違うので、対応策も違ってくるのです。
ナンピンの使い所や使った実績、損切りの有効性や損切りして良かった場面しなければ良かった場面、もう考え出すと限りなく出てきますが、いつそういう状況になるのか分かりませんが、予備知識としてトレーダーはこういう情報が欲しいと思います。
僕の場合、損切りが苦手なのですが、損切りしてドテンすることで損失回復し利益を生み出した記事があれば、損切りも有効だなと思いますし、ナンピンも同様に手段として知識として知らないよりは知っておいた方が有利になることがあります。
トレーダーの選択肢を増やすためにパターンを網羅して実績として公開してあげることで、それが読んでくれたトレーダーの知識となりスキルとなるわけです。
当然心理状態が違うので、求める利益も違います。
使える手法も、使えない手法もあるでしょうが、知識を欲しているトレーダーは読んでくれます。
それが自分の知識になり利益に繋がるのですから、熱心なトレーダーほど読んでくれます。
他のハイレバトレーダーはどうしてるのかな?と言う部分は皆興味を持っているところなので、自分がハイレバトレーダーであることと、実績を示してあげればトレーダーの参考になるのです。
心理状態を予測して、それらに応じた内容をコンテンツとして提供して上げて下さい。
知りたい人に届けるのが基本
上記の様にパターン毎に記事を用意しても読んでくれなければ意味がありません。
上記で書いている話は、コンテンツ内容の話なので、まず記事を読んで貰うためには、タイトルでターゲットの心を掴むタイトルにしなくてはいけません。
この記事はこういう人の為に書いてますよ~という事が分かるような感じで考えて下さい。
また、今回の記事で書いていることは初心者にとっては難しく感じるかも知れませんが、アフィリエイトで稼ぐ上で必須スキルになる部分だと思っているので、意識的に取り組んで下さい。
何事も練習の積み重ねが大事です。