小手先が通用した時代

僕はアフィリエイトをガッツリ始めたのが数年前です。
当時の僕はいわゆる情報弱者ってやつで、特に稼げる情報が溢れかえっていた時代でかなり振り回されました。
何が正しくて何が嘘なのかの区別ができないんです。
もう片っ端から試していきましたが、どれも中途半端に終わった感じでした。
と言うのも、数年前はGoogleが大きなアルゴリズムを変更しだした時期です。
数年前まではザルのようなアルゴリズムで小手先のSEO対策でも十分上位に食い込めたそうです。
隠しキーワードとかサテライトリンク(自作自演の被リンク)とか不自然な文章でも上位に入り込めるので稼げたそうです。
ちょうどそういうことが流行っていた時期でしたので、そういうことも一応挑戦はしてみましたが、いつの時代も強者は存在していて、素人の小手先SEOでは通用せず全く稼げませんでした(;´∀`)
小手先を捨てた頃から稼げるようになった

小手先を交えながらトレンドアフィリエイト、PPCなどを交え、物販やら情報やら色々なアフィリエイトを手探りでしていましたが、一向に稼げる気配がなかったので、あるタイミングで僕は小手先を捨てました。
捨てたタイミングで何をしたのかというと、特に何もしておらず、自分がかきたいことをブログに書きまくっていたのです。
元々僕はかなりFXにのめり込んでいた時期でしたので、記事にするネタには困っておらず、自信のトレードについての説明や結果の公開、手法やら考え方やらを包み隠さず記事にしまくっていました。
ちょうどその頃から、FXブログのアクセスが増え出し、稼ぎが出始めたのです。
狙うときはある程度キーワードを定めますが、今も昔もそれほどSEO対策という対策はしておらず、自分の書きたいことを書いているだけです。
というと、少し語弊がありますが、皆さんも常々思うことでしょうが、ブログを運営しているからにはコメントが欲しいと思います。
僕もコメントがかなり欲しかったです。
無料ブログなどでブログを運営していればある程度コメントは貰いやすいのですが、独自ドメインのWordPressで運営していると全くと言って良いほどコメントも何もありませんw
そんな状態でもコメントが欲しかったので、自信のトレードをできるだけ面白おかしく書いて、共感を狙ったり、喜びを分かち合ったり、情報を皆と共有したかったのです。
簡単に言うと「ふれあい」が欲しかったのです(´・ω・`)
その効果があって、今では固定読者さんもついてコメントも頂けるようになりましたし、専門家としての質問を受けることも多くなりました。
あれこれ難しい事を考えて書くよりも、自分で思うように楽しんで運営することが大事だなと思っています。
コンテンツマーケティング

好きなことを書くと言っても、もちろんブログのテーマに沿った内容の話題しか扱っていません。
これでも一応SEO対策になっています。
FXが好きな人のため、FXで稼ぎたい人のため、FXから離れられない人のため、FXから離れたい人のため、FXに無限の可能性を感じている人のため、全てのFXに関する人たちのために僕が絞り出せるネタを投入してきました。
こういうことを繰り返しながらマーケティングやライティングの勉強も平行で行っていたんですが、僕が行ってきたことがコンテンツマーケティングなんだという事にある日気づきます。
そして、コンテンツマーケティングを知り、さらに理解を深めます。
そして、僕の結論としては「読者のためになる記事を書くことが一番のSEO対策だと思うようになります。
それは今も変わっていませんし、僕がサポートしている人たちにも同じ事を言っています。
参考になるコンテンツが増えた
読者のためになる記事を読者目線で書き、良いコンテンツを作ることが一番のSEO対策であり、そういう行動をGoogleも推奨しています。
いまだ小手先に頼ってブログを運営している人を見かけますが、一時のことを思えば大分すっきりしてきたかな?と感じています。
昔は機械で書いたような不自然な文章であったりキーワードむき出しのタイトルであったり、読者に読ませる記事ではない記事をよく見かけました。
最近でもそういう人たちは淘汰されているので、これからアフィリエイトを始める人にとっては参考になるコンテンツが上位に来ているので、シンプルにわかりやすいのではないかと思います。
後発組だから稼げないなんてことは一切無く、僕だって完全な後発組です。
むしろ、先発組は小手先チームだったので、今はもういません。
良い記事を書ける人が生き残る完全な実力社会です。
この世界は正解がないので、やり方に悩むこともあるでしょう。
そういうときは読者のためにコンテンツを作っておけば間違いないです。
こんにちは
高橋さんは FXもなさって見えたのですね
私の主人も興味がありトレードをしてますが、なかなか難しいですよねー!
なんか 本題から離れてしまったかしら^^。。
しかし
コメントをもらえることで 友好が発展していく事は大切で嬉しいことですよねね♪
コンテンツマーケティングとは 私には初耳ですょ~
私が何も知らない事にが恥ずかしいですね。。。^^;;
しかし とても良いお勉強になりますね
ありがとうございます。
僕のブログのカテゴリにコンテンツマーケティングの記事も用意しています。
それほど数は多くありませんが、とても参考になるサイトをリンクしているので、そちらも読んでください。
リンク先のサイト、無料で見られてかなり参考になるかと思います!
FXでかなり痛い思いをしました・・・
アフィリエイトが無ければどうなっていたのか・・・
でも、FXをしていたおかげでアフィリエイトに繋げられたので、結果オーライです!