人生の価値観について思うこと

大晦日にするような話ではないのですが、どうしても書きたかったので、書きます(;・∀・)
実は、先日忘年会があり、他業種の人と話をする機会がありました。
個人事業をしている人達が多いので、色々な意見を聞けてそれなりに楽しめました(´・ω・`)
僕は仕事上、一人でPCに向き合って仕事をしているので、人と会話する機会が殆どありません。
忘年会で、久しぶりに人とちゃんと話した感じも味わえましたし、人間の上下関係も久しぶりに感じて面倒臭かったですw
話をしている中で、僕のようにお金を主軸に考えている人もいれば、人との付き合いや関わりを主軸にしている人も居て、色んな人がいるんだなと改めて思いました。
結局人生において、満足出来る生き方をしている人は自信で溢れていますし、満足出来ていない人はパッとしない印象を受けました。
お金で人生が壊れた人も身近に居ますし、やはりお金に関する問題は誰もが抱えているようです。
「金の切れ目は円の切れ目」を体現する人も僕の周りには何人か居ます。
そして皆共通することは、仕事で儲かれば喜ぶし、損をすれば渋い顔をするということです。
なんだかんだ言って結局はお金が全てなんだなと、僕は思います。
新しいことに挑戦出来ない人達

人それぞれ家庭環境や経済状況なども違いますので、一概に言い切れませんが、今の生き方に不満を抱えて生きている人が多いんだなと感じます。
不満があるにも関わらず、妥協して我慢して今の生き方を通そうとしている。
まるで、その生き方が正解・標準であるかのように振る舞い、皆そうしているから自分もそうしなくてはいけないと思いこんでしまっている様に見えます。
こういう人達は、自分の行動範囲を周りの環境に合わせて図っているので、自分が周りの環境に馴染んでいれば馴染んでいるほど、何もする必要性を感じないのだと思います。
周りに自分の人生を合わしても仕方ないのに、無意識に合わせてしまい変な安心感を得て何もしないって感じです。
新しいことにチャレンジする時間は十分にあるけど、必要性を感じないから真剣に向き合えないメカニズムになのかなと。
世の中の人の大半がこれに当てはまるんじゃないかと思います。
まぁ、こういう人達に何を言っても響かないので別に良いんですが、何もしないのは時間が勿体無いですよね?
お金のない人生は絶対イヤ

僕の行動原理は「お金のない人生は絶対イヤ」に集約されます。
この先の人生において、お金のない生き方は絶対に避けなくてはいけません。
- どうすればお金に困らない人生を過ごすことが出来るのか?
- 最悪のケースに備えて、今なにか出来ることは無いのか?
- 老後に一億円の貯蓄を持っておくにはどうすれば良いのか?
この様なことを考えるのが好きです(´・ω・`)
お金の少ない人生なんて考えただけでゾッとして、安心して寝ることが出来ません。
また、若い頃はそれほど感じることもありませんでしたが、年をとるほど収入格差は確実に広がっています。
収入格差が広がる原因として、稼ぐ人は稼ぎを増やしていますが、そうでない人はずっと同じ収入のままなんですよね。
将来に不安を感じて行動を起こしている人は、何らかの結果を残す事が出来ているでしょうが、将来に不安を感じているにも関わらず、何も行動していない人って結構多いんですよ(;・∀・)
具体的に言うと、10年前と貯蓄も収入も変わっていない人のことです。
むしろ、その10年間で子供が出来たり、親の介護であったりと、生活が苦しくなっている人の方が多いんじゃないですかね?
10年前と変わっていない人は、10年後もあまり変わっていない可能性が高いですし、今貯金出来ていないのであれば10年後も貯金できていないと思います。
自分の将来を豊かにするために「今できること」を始める

稼ぐ手段は後で考えるとして、仮に毎月3万円の収入を増やせたとした場合、単純に年間で36万円の収入が増えますよね。
※税金は考慮していません。
本業で年間36万円アップ出来る可能性と、自分で36万円を作り出す可能性を比較すると、圧倒的に自分で作るほうが現実的だし簡単です。
ゼロの状態から初めて、1年後に36万円だけと思うかもしれませんが、自分の力で収入を作り出せた実績はかなり大きいものになるはずです。
何もしない人達はゼロのままなんですからね。
この違いは大きいです。
今のあなたに何が出来るのかは僕には分からない。
ひょっとして、今できることは少ないのかもしれない。
でも、何かに取り組めば一年後に出来ることは増えているはずです。
何もしないなんて勿体無い。
本を読むことから始めてもいいし、出来ることを確実にしていけばいいです。
それがこれからの人生の新しい第一歩になるかもしれません。
とりあえず、出来ることから初めませんか?