忙しいのは誰のせい?

挑発的なタイトルですいません(´・ω・`)
自分の周りを見回してみると、みんな忙しそうに働いています。
残業なんて当たり前、休日出勤はスケジュール調整のためで仕方ない、特に「今月は忙しい」と口癖の様に皆言っています。
まぁ、暇よりは忙しい方が良いのかな?と思ったりするのですが、その忙しい理由まで理解しているのかな?と、ふと疑問に思ったのでこの記事を書きました。
以前も書いた記憶があるのですが、会社という営利組織は社長以外、全員従業員であり会社の作業をするために社長に雇われています。
そして、社長をトップに役職者、一般従業員というピラミッド型で組織が構成されているのが普通です。
基本的に会社の利益を少しでも多く生み出すにはコストを削減しなくてはいけません。
ここで言う「コスト」とは製造に必要な材料や諸経費、人件費や減価償却の機材などをイメージして貰えれば分かりやすいかなと思います。
どの業界でもそうだとは思うのですが、人件費というコストのウエイトってかなり大きくて、増員を考えても1ヶ月数十万円単位の人件費がかかってきますので、大きく利益を削り取る要因になります。
人間一人を1日8時間の作業時間で効率よく100%の稼働率で作業をさせたとして、その場合の成果を100%だとしましょう。
少しでも会社の利益を残すために、120%の成果を出すように作業員に指示をした場合、作業員の稼働率は120%になり、残業が発生します。
残業となると残業代を支払うのが会社の義務ですが、残業代を支払ってしまうと120%を求めた意味が薄まりますので、1時間や2時間の残業に関してはグレーな空気を巧妙に作って誤魔化してきます。
こういうことが日常的に行われている会社であれば、1日の成果が120%が当たり前となってしまい、140%を求められるようになってきます。
自分たちが行っているサービス残業を行っている間にも会社は潤い、役員たちは会社の経費を贅沢に使ったりしています(^ω^)
そう、数あるコストの中で、一番簡単にコストを削れてしまうのが人件費なんです。
家族を持っている人であれば、簡単に会社を辞められないでしょうし、無理を聞くしか選択肢が無い状態なのかもしれません。
従業員は会社の部品であり消耗品として考えられている事が原因です。
これらの事を踏まえて、もう一度自分が忙しい理由を考えてみてください。
この先も時間が無い

ブラック企業というのは上記の様なことが当たり前に日常的に行われており、パワハラのような圧力を受けることもあるかもしれません。
「嫌だったら辞めろ」と言われるかもしれませんし、悪質なところだと減給や降格、人間関係が悪くなるような陰湿な根回しなどもあるかもしれません。
ブラック企業と分かって就職する人は少ないですが、就職は入社してみないと分かりにくいという「人生ガシャ」のようなものです。
そういう会社に就職したのもあなたの運、そういう会社に就職せざるを得ない状況に追い込まれてしまったのもあなたが生きてきた道です。
普通、転職を繰り返せば繰り返すほど辞め癖が付きますし、世間体もよくありませんし、なにより就職して状況が改善したという話を聞いたことがありません。
なので、今の状況に妥協するしかないのでしょうが、果たしてそれでいいのでしょうか?
と言うか、「生きてて楽しい?」って声を大きくして言いたい。
何のために自分を犠牲にしてそこまで働く必要があるのか?
今の状況を容認しているようではこの先もきっとあなたに時間は無いでしょうし、くたびれた頃には取り返しの付かないことになっている可能性の方が高いんです。
僕だって、このような経験はしてきましたので気持ちは痛いほど分かります。
毎日満員電車で帰りは終電ギリギリの電車、時には間に合わなくて自腹でタクシー帰宅も何度もしました。
勇気を出して「辞めた」のが正解だったと思います。
自分がそういう状況を打破してよかったと本気で思っているからこそ、こういうことに自信を持って言えるんです。
何より時間が無い、仕事が忙しいを言い訳に生きたくなかったし、僕にはアフィリエイトが必要だったので、アフィリエイトの時間を作るためにも辞めて環境を変える必要があったのです。
同じような状況に置かれているのであれば、自分の人生の事ですから3日悩みまくってください。
従業員はただの使い捨ての駒です。
代替えはいくらでもいます。
あなたが無理をする必要は無いのです。
100歩譲って時間が出来たとする
やりたいことがありながら時間が無くて作業できない状況ってのはともて歯痒いです。
寝なくては死にますので、当然睡眠を優先しますが、作業もしなくては先に進めない。
でも、疲れているから寝て翌日に備えるってのが普通の人です。
僕もそうしてきましたので。
そして、仕事が一段落して残業する必要も休日出勤する必要もなくなった状況なくなり、まとまった時間が取れやすくなったとしましょう。
今までではなかった貴重なプライベートな時間を手にすることが出来たのです。
あなたなら何をしますか?
僕なら好きなものを食べて、好きな漫画を読んで好きなことをして、それに飽きたらアフィリエイトをします。
こういう状況において、僕でもアフィリエイトの優先度はやはり低くなりますので、作業が出来ない気持ちはわかります。
そう、忙しい人ほど作業ができないんです。
そういうとき僕はこう考えます。
今遊んだり、自分にご褒美を与えたりしたいけど、それを行っても多分意味が無く、一時の満足を得ようとしているだけで、また忙しい時期が始まれば同じ事を繰り返すだろうというか、必ずそうなる。
なので、そういうサイクルから抜け出すためにもアフィリエイトの作業を行い、自分の人生を作り直す時間に充てた方が有意義だ!と。
遊ぶのは成功してからでも遅くありません。
一時の満足感を得るために貴重な時間を無駄にするのは勿体ないことです。
お金・時間を自由に使えるようになってから遊べば良いんです。
自分の将来のために、今やるべき事をちゃんと考えれば、優先度は自ずと見えてくるはずです。
かなり苦行の道ですがw
為になる そして 本当だと改めて自分自身にいいきかせられる 内容に
今日もとても良いアドバイスを頂くことができました❣
時は金なり 私ももう一度 時間の役割を改めてみますね♪
苦行の道ですが、必ず報われるときが来ます。
そして、報われ方が半端ないです。
時間は自分の欲との戦いです。